一般社団法人人と地球の未来協会
「地球と共に歩む持続可能な未来を創造」
Sustainable Future Together
Sustainable Living, Global Harmony
会社説明
一般社団法人人と地球の未来協会は、地球環境保護と多文化共生を推進するために活動する非営利法人です。私たちの目的は、持続可能な未来を創造し、地域社会やグローバルコミュニティの発展に寄与することです。
代表者挨拶
皆様、一般社団法人人と地球の未来協会のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。当法人は、地球環境の保護と多文化共生の推進を目指し、社会貢献活動を展開しております。皆様のご支援とご協力をお願い申し上げます。
会社沿革
2018年: 日本全国で文化交流イベントを開催開始、参加者数累計50万人を突破。
2019年: メンタルヘルスサポートプログラムを導入。
2020年: COVID-19支援活動を展開、リモート学習支援を開始。
2021年: 環境保護活動の一環として、全国でリサイクルキャンペーンを実施。
2022年: 地域社会の支援活動を強化、地域密着型イベントを多数開催。
2023年: 会員数24万人を突破、新たなSDGsプロジェクトを開始。
2024年: 一般社団法人人と地球の未来協会に改名、新たなビジョンと共にスタート。
サービス概要
一般社団法人人と地球の未来協会は、環境保護、多文化共生、社会貢献、SDGs活動、コミュニティ支援を行います。具体的には、環境保護キャンペーン、リサイクルプログラム、日本語教育、文化交流イベント、地域社会の支援、メンタルヘルスサポート、外国人生活サポートなど多岐にわたるサービスを提供し、地球と人々の持続可能な未来を目指します。
環境保護活動
多文化共生支援
社会貢献活動
SDGsプロジェクト
コミュニティ支援
お客様の声
一般社団法人人と地球の未来協会は、非常に活力的で元気なコミュニティです。日本と中国の架け橋としての役割を果たし、多文化交流やビジネス連携の促進に大きく貢献しています。その活動は多くの人々から高く評価されており、今後のさらなる活躍を期待しています。
「日本と中国の大切な架け橋として、これからも応援しています。」
神田 瑞樹(株式会社ALLER.1 代表取締役)
「日本と中国のビジネス連携を促進するハブとして、さらなる活躍を期待しています。」
安村 亮彦(株式会社匠創生 代表取締役)
「一般社団法人人と地球の未来協会は非常に活力的で、元気いっぱいのコミュニティです。今後の活躍を期待しています。」
耿 忠(NPO法人日中映画祭実行委員会理事長)
会社概要
会社名: 一般社団法人人と地球の未来協会
設立: 平成30年5月1日
住所: 東京都千代田区神田須田町1丁目7番8号
VORT秋葉原IV2F
代表理事: 中村聡之
活動分野: 留学生支援、グローバルイベントの集客・宣伝、翻訳・通訳、海外スタートアップ支援(国内向け)
電話: 03-6555-8394
メール: giaofcrinjapan@gmail.com
主要取引銀行: 三井住友銀行